経団連が企業や産業界にサイバーセキュリティー強化を求める
年末(12/30)までに経団連が、日本の企業に対してサイバーセキュリティ強化を求める提言を出すそうです。経団連の提言ってどこまで強制力があるんでしょう。
2017/10
ソフトバンク(9984)、米Sprint(S)、TモバイルUS統合を中止を申入、先行き不透明
ソフトバンク、米携帯2社の統合中止申し入れへ
統合に向けて前向きな検討が行われていたソフトバンクとドイツテレコムでしたが、ソフトバンク取締役会で筆頭株主を維持するべきという強気な姿勢を崩さなかった結果、統合中止という流れになるようです。孫氏の方向性はどち
ラック(3857)「セキュアIoTプラットフォーム」市場へ向け資本提携
ラック、IoTセキュリティに絡む
10/24の資本提携発表後、ラック社の株価が好調です。11/2の決算に向けての上げ相場かもしれませんが、資本提携ニュースを少し振り返ってみようと思います。
仮想通貨決済システム増加、値幅制限の仮想通貨開発に動き
仮想通貨の決済システム提供の動き相次ぐ
NHKニュースより、仮想通貨を利用した決済システム提供の動きが加速しているとのことです。仮想通貨周りの決済ビジネスには資金が集まっていますね。
ファミリーマート(8028)、24時間営業、実験的撤退
昔、コンビニは24時間営業ではありませんでした
ファミリーマートが24時間営業の見直しに着手したことが判明しました。コンビニっていつでも開いてるから便利ですよね。一昔前は日本人学生の定番アルバイト先だったのですが、昨今は外国人留学生や外国人就労者が店員であるこ
株主優待:アクトコール(6064)、クオカード4,000円分!(11月)
アクトコール、200株保有でクオカード4,000円分!
11月も近づいて参りましたので、優良な株主優待株のご案内です。このブログでは、既設、新設関わらず年利3%以上の利回りがある銘柄をご紹介しています。今回は、住宅設備のコールセンター事業を手掛ける「アクトコール」のご
ビットコイン分裂バブルとは?他の仮想通貨も暴騰・暴落影響を受けるでしょう
ビットコインに分裂バブル 11月に第4の新通貨
つい最近、ウォーレン・バフェットによるビットコインバブル発言がありましたが、ビットコインにインフレが発生しているのは間違いありません。
https://swing-traders.info/strategy/post-1280.html
AWS(Amazon)、nVIDIA(NVDA)のGPUを搭載したP3サービス提供、NVDA株は$200突破!
nVIDIA P3ユーザが利用できるAI開発者向けのGPUクラウドを提供 on AWS
nVIDIAは、AWS(Amazonが提供するクラウドサービス)上で、AI開発者向けにGPUクラウドの提供を開始したそうです。
Zenlogicのご紹介(抽選でシリコンバレーへの旅!) | WordPressのすゝめ
ファーストサーバ(zenlogic)のご紹介
自分好みのWordpressサーバでブログ開設やビジネスを行いたい人は、どこかの会社からサーバをレンタルする必要があります。今回はその一つの手段として、ファーストサーバが提供するZenlogic(ゼンロジック)をご紹介します。
重鎮ウォーレン・バフェット氏「ビットコインは資産価値なし」
ウォーレン・バフェット氏、ビットコインはバブル
アメリカの著名な投資家ウォーレン・バフェット氏は、10月中旬に同氏の故郷であるネブラスカ州オマハで開催されたセッションでビットコインについて触れ、ビットコインは「バブル」であると発言したそうです。
SUBARU(7270) 25万台リコール、費用50億 これだけで済みますか?
日産に続きスバルが無資格検査でリコール
まぁ出ると思ってましたよ。スバルでは無資格検査がなんと30年も続いていたそうです。無資格で医者をやっていることとは重みが違うとは思いますが、無資格者が車の検査を行っていた事実は、車の購入者の命を危険に晒していたと言われ
Amazon(AMZN) 2017年第3四半期業績報告、大好評~
Amazon旋風吹き荒れる!
米国時間10/26の株式市場終了後、Amazonは第3四半期決算を発表し、アナリストの予想を上回る結果を出しました。株価は時間外取引ですぐに7%上昇し、1000ドルの大台に再浮上しました。
Overstock(OSTK)株が再急騰11%高、決算報告に期待?10/27朝
OverStockの株が再急騰しています
本日10/27 四半期決算報告予定です。米証券取引所に対してICO基盤を納入するという情報あり、本業のオンラインストアのクーポン販売が好調?なのかうわさレベルにしか分かりませんが、期待値で株価が急騰しています。
IBM(IBM) 至宝「Watson」を基本無償化にする、株価はどう動く?
米IBM、AI「ワトソン」無料に アマゾンに対抗
日本経済新聞社ではアマゾンだけを対抗AIとして掲げていますが、Googleを引き合いに出さないのは何故なんでしょう。。米IBMがワトソン君の基本機能を無償化するらしいです。
トヨタ(7203) ガソリン、ディーゼルエンジンのみの車種を生産停止
トヨタ自動車の役員がついに発言
少し前に、社長が「既存車種を廃止する」とは言い辛いだろうという記事を書いていました。
Amazon Keyサービス誕生(AMZN)、泥棒に合いそうですが・・・
Amazon Keyサービスって知ってますか?
Amazonが画期的な新サービスを発表しました。「Amazon Key」というものです。決算発表日に合わせての発表という感じですかね。
任天堂(7874)バブル発生中!~どうぶつの森スマホ版放送だなも~
スマートフォン版どうぶつの森 Direct 10/25配信
ハードが堅調に売れる状況であれば、任天堂は無双状態なんだなも。もう少し株を購入しやすいように株式分割してほしいんだなも。
米国株式市場はダウ最高値、いや騰がるのは嬉しいんですけど・・・
米国株式市場はダウ最高値、キャタピラーや3Mの好決算で
米国株バブル?ダウン最高値更新。今回はキャタピラー、3Mの好決算から続伸したようですね。歴代最高値を記録し続けるダウと日経平均株価ですが、「バブル」という言葉が多くみられるようになりました。
Amazon(AMZN)、米国では3.6人に一人がPrimeユーザ!
米国内で1億人に迫るアマゾンプライム会員数
米国内でAmazonの有料下院プログラム「プライム」の会員数が9000万人になったそうです。約3億人中、9000千万とは生活に欠かせない会社になったといっても過言ではないでしょう。
Google(GOOGL)での支払い方法を他でも使える「Pay with Google」
モバイル決済サービス Pay with Google
Googleが、Android端末でのアプリやサービスへの支払いを簡易化するサービス「Pay with Google」の提供を開始した。PaypalといいAppleといいモバイル決済の広がり方は加速してますね。