ファーマライズホールディングス、優待商品
優待商品が調剤商品という珍しい会社。株価が低いこともあって買いやすく利回りの高いファーマライズホールディングスをご紹介します。
2017/11
インフォテリア(3853) 株価に稲妻落ちる!!!操作された株価
インフォテリア最大25%株価下落劇
今日の後場は、インフォテリアの話題で持ち切りでしたね。海外筋の失望売りとは言い難い株価の動きをしました。私もしっかり含み損です!
株主優待:ネツレン(5976) 新設、利回り2.59%
ネツレン 高周波熱錬株式会社、優待新設
IH技術を事業とする会社さんですね。今回、利回りが程よい株価なのでご紹介しようと思います。
nVIDIA(NVDA) 売上高32%増 過去最高 、株価の動きは
nVIDIA 堅調すぎます
画像処理半導体(GPU)大手の米エヌビディアが8~10月期の決算を11/9に発表しました。株価は調整局面に入ると思いきや・・・
タクシー主体の自動運転市場について(Uber, Google系列子会社)
Uberが空飛ぶタクシーを実験
遂に映画「フィフスエレメント」の世界が再現される訳ですね!と・・・思ったら何か違う。米Uberが進める空のタクシー事業とは?
Amazon(AMZN)に続き、Salesforce(CRM)がGoogle(GOOGL)と提携を発表
Salesforceの狙いは?
SalesforceとGoogleは本日(米国時間11月6日)、Salesforceのツールと、GoogleのG SuiteおよびGoogle Analyticsとのクラウド連携を発表しました。Salesforceの販売戦略を考えてみましょう。
米テスラ(TSLA) 売上30%増、赤字760億円、直近の同社動向
業績赤字、EV向け減税廃止
アメリカの電気自動車メーカーのテスラは、ことし9月までの3か月間の決算を発表し、売り上げは前の年の同じ時期に比べおよそ30%増えたものの、開発や増産に必要なコストが膨らみ、最終損益は赤字となるとのこと。
株主優待:キャンドゥ(2698)、使いやすい利回り2%
キャンドゥ、優待金券2,000円
今日は11月の株主優待である「キャンドゥ」をご紹介です。配当に加え、株主優待制度で金券を発行しています。
Intel(INTC)とAMD(AMD)、ハイエンドノート向けCPUで共闘 vs NVDA
モバイルPC市場でnVIDIAと戦うIntel/AMD連合軍
米Intelは11月6日(現地時間)、米AMDとの提携により、GPU技術「Radeon」搭載のノートPC向けプロセッサを発表しました。失望売りが続いてたAMD株は急騰しています。もうちょっと下がってよ...下で待ってたのに。
ハウステンボス独自仮想通貨導入実験、地域密着型仮想通貨の未来は?
11/6 ハウステンボスが独自電子通貨通貨、来月から従業員が実験
テンボスコインですか。地域型の仮想通貨ってどういう風に発展していくんでしょうか。正直価値が上がっていくイメージができません。
カジノ法案提出、めど立たず。国内株の株価影響は?
カジノ法案、衆議院総選挙影響で進捗なし
日本でのカジノ設立に向けて、国内の関連銘柄の思惑相場がうごめいています。そんな中、カジノ法案の進捗について発表がありました。
INEST(3390)、内部調査委員会による調査の経過について考察(10/26)
INEST元社長、横領疑惑から約1ヶ月
INEST元株主です。元社長が収賄または横領(約1億円)の適時開示がでてから約1ヶ月。少し振り返ってみようと思います。
ベゾス氏、Amazon(AMZN)株を11億ドル相当売却、次のビジネスは?
Amazon CEOが始める次なる一手
Amazon CEOが次に目指すビジネスは、有人宇宙飛行みたいですね。宇宙ビジネスはお金を持ってる人が始める道楽なんですかね。( ・ิω・ิ)
Facebook(FB) 大幅な増収増益 広告収入増加!
フェイスブックの3Q業績は好調です
Facebook社は3Qの業績発表を11/2に行いました。スマホの広告収入の伸びが良いようです。今日は少しFacebook株について考えてみます。
Amazon、イーサリアム決済を検討中!?思惑ワクワク
米Amazonが仮想通貨決済を検討中か?
誰もが買ってみたい株、Amazon。9月にビットコイン決済を導入するなどの噂が流れていました。オンラインショッピングの最先端にいるAmazonが導入する仮想通貨決済はどの通貨でしょう?
AMD(AMD) Intel Core i7のCPU2倍以上の性能を持つモバイルプロセッサーを発表
AMDはモバイルプロセッサー市場で1位を取ります!
10/30 日本の報道陣向けに開いた製品発表会に登壇したAMDのCTOは、今回のRYZEN Mobile開発に際して「とんでもないものを作ってしまった!」と誇らしげに語ったそうです。
Amazon(AMZN)、医薬品業界に進出か--米12州で卸売許可取得
Amazonの次のターゲットは医薬品
Amazonが生鮮食品の次にターゲッティングしたのは、医薬品業界のようです。ただ焦ってはいけません。調剤業の免許が必要で売れない薬もあるはずですよ。
カイカ(2315)、M&Aを目的に第三者割当による新株発行!株価希薄を感じますか?
カイカ、業務提携やM&Aの資金調達目的で増資
カイカが増資を発表しました。最初は、またかー!と嫌な印象を受けましたが、よく見ると内容が前向きです。今日は、カイカのIRを追いかけてみようと思います。