SBI証券でお馴染み、SBIHDの株主優待
SBIホールディングスでは、子会社のSBIアラプロモが販売する健康食品を株主優待商品として提供しています。子会社の商品を紹介しつつ、リピーターを取り込もうという取り組み。優待株の会社は同じ事考えてますよね。
2018/01
株主優待:バロックジャパンリミテッド(3548)、アパレルで利回り7.58%!
MOUSSY、SHEL'TTERなどを展開する会社の優待株
バロックジャパンリミテッド。私は聞いたことも無い会社でしたが、「MOUSSY(マウジー)」は見たことがあります。店舗で御香を焚いているところでしたっけ?(苦)。その程度しか知りませんが、利回りがよいので取り上げてみた
先週末から仮想通貨NEM盗難のニュースで持ちきり、返金って可能なの?
マウントゴックス事件の再来。コインチェック約600億円盗まれる
先週末からコインチェック社の不正アクセスで話題持ちきりです。2要素認証すら取り入れてない企業で仮想通貨をやり取りするリスクを皆さんも分かりましたかね?
2018年の世界経済成長はどの国がけん引する?
2018年世界経済は、法人減税を決めた米国が作る
米国株に取り組む投資家にとっては嬉しい話ですよね。私にとって日本株スイングは成績が悪く難しいなぁと感じる2017年でしたが、米国株は勝ちっぱなしです。同国の経済成長ニュースは嬉しいかぎりです。
株主優待:東京ドーム(9681)、野球ファンに嬉しい株主優待 利回り3%程度
東京ドームシティで優待券を使っちゃおう~
今日は東京ドームの株主優待のご紹介です。少し大きな資金がないと優待を受けられない銘柄ですが、東京在住の20代や家族にとっては嬉しい優待だと思います。
ネットフリックス(NFLX)、契約者急増で株価大幅続伸
ネットフリックスの契約者が2017年末急増
米国でネットフリックスの契約数が伸びてるようですね。米国人って動画をしょっちゅう見るほど暇なんですかね...TV(民間放送)が充実していないのかもしれないですね。
米アルファベット(GOOGL)、ITセキュリティ事業の新会社を設立!
グーグル、セキュリティ業界に本格参入
セキュリティ業界においてGoogle Zero Projectの貢献といったら業界関係者は周知の事実だと思います。ネット広告を主な収入源とするGoogle社は事業多様化が進んでいますが、サイバーセキュリティ分野でも力を入れるとなるとセキュリテ
Amazon(AMZN)、無人AIコンビニ開店。日本のコンビニ大手は危機感を!
世界の物流を支配するAmazonがコンビニ本格参入
試験状態にあったAmazonの無人コンビニエンスストアが米国で開業するそうです。このニュースから、労働者削減やコンビニ再編を想像する人は少なくないでしょう。
アンジェス(4563)、HGF遺伝子治療薬の国内承認申請 STOP高からの急落
七転び八起きな株価?起きてる?最近のアンジェス
アンジェスホルダーのpackmanです。自分にとってリスクの高い投資なのでTwitter保有銘柄リストには入れてません。そんなアンジェスが遂に国内承認申請のIRを出しました!最近の株価の動きをみてみたいと思います。
株主優待:ジェイグループHD(3063)、2月優待利回り4%超
飲食店などを手がけるジェイグループの株主優待
久しぶりに株主優待記事を書きます。とはいっても、記事投稿自体がゼルダ攻略のために少なくなっている始末(笑)。ブログも続けないとなーと思う所存です。
2月の優待株にジェイグループホールディングスという会社があります。
アトラシアン(TEAM)、2018Q2好決算も株価下落
1/18 Atlassian 2018Q2決算
私の保有株、アトラシアンの第2四半期の報告がありました。その内容と株価に触れたいと思います。
米国「戦争の準備はある」緊迫する北vs米、戦争による株価影響って?
戦争が始まったら米国経済はどうなるんでしょう?
米国のマティス国防長官が戦争計画もあることを口にしたそうです。北朝鮮は駄々っ子のように行動しているだけで、実効的な侵略行為は行っていないと思うので米国による先制攻撃だけは止めて欲しいですね。。
ジャストシステムズ(4686)関連、農水省働き方改革でWordへ統一
文書ソフト「一太郎」そろそろ潮時か
年初、ジャストシステムズ社にとって不幸なニュースが舞い降りてきました。ニッチなパッケージ展開では大敵に勝てなくなってきてますよねぇ。一太郎がWordに敗北を喫したニュースとなりそうです。
バフェット氏、仮想通貨は悪い結末を迎える。よく分からない物に投資しない論
仮想通貨の否定派代表、バフェット氏再度仮想通貨を批判
長期投資で有名なバフェット氏が、また仮想通貨に対して言及したようです。
任天堂、コロプラ(3668)を提訴。ぷにコンが特許侵害!?株価大幅下落
ぷにコンはジョイスティックの特許を侵害?
白猫プロジェクトでおなじみのコロプラが特許侵害で任天堂に提訴されました。株界隈はこの話題でもちきりです。
nVIDIA(NVDA)、CES2018にて320社提携を発表。VWのAI採用にも
2018年のnVIDIAも始まりました
1/7に開かれたCES2018(エレクトロニクス関連の展示会)の開幕に先立ち、記者発表会を開催しました。今年も株主の期待を裏切らないNVDAですね。
元リップルCEOの資産がウォーレンバフェット氏の資産に接近
リップル高騰により・・・
仮想通貨リップルの価格高騰が凄いですね。その後の急落も(笑)。そんな中、リップル社の元CEOラーセン氏の総資産が(リップル高騰により)ウォーレンバフェット氏の総資産に肉薄しているとのことです。
nVIDIA(NVDA)、ブロックチェーン処理のデータセンター利用を認める
あけましておめでとうございます。年末年始は、ブログさぼりました!おかげさまでNintendo Switchやダラダラ溜まった漫画読みなど自堕落な生活をさせて頂きました。今年も、仕事を1番、株を2番、ブログを3番に頑張っていきたいと思います。本年も詰らないブログを見に来て下
株主優待:ナイガイ(8013)、株主優待制度導入。株価急増!
靴下の老舗メーカー「ナイガイ」株主優待新設
12/28に株主優待制度の導入を発表したナイガイの株価が大幅上昇です。とはいっても少し控えめな内容ですかね。