株主優待の王道、すかいらーくグループ
株主優待は、利回りや配当にも注目が集まりますが、なんといっても自分の生活基準に合った優待割引を得られることがもっとも注目すべきポイントだと思います。
クオカードをいっぱい手に入れて何につかおうかという無駄使いを考えたり、優待券を無理につかうために東奔西走しても疲れるだけです。
「桐谷さん」のように人生を掛けて優待を楽しむのであれば、それも一つの生き方だと思いますが、ああいう方は特殊でしょう。。多くの人は「資産を築きたいが故に株式投資を行う」ものだと思います。株券かって株主になり、得られた優待で散財してては元も子もないですよね。
自分の生活に必要な優待を得られ、優良な企業に自己資産を投資することで配当やキャピタルゲインで資産を増やすことが重要だと思います。
私が株主優待を始めに行うとすれば間違いなく「すかいらーく」かなぁと思います。
なぜすかいらーく?
私には子供がいます。子供がいるときの「ガスト」って外食に凄く便利なんですよ。ジュースは飲み放題で、チラシのクーポンを使えば他では得られない割引率でお子様ランチやサブメニューが食べられます。
ガストを何度利用したことか。そこに株主優待が加わるともっとお得だと思いませんか?
会社HP | すかいらーくグループ (直近の業績修正) |
株価 | 1,672円 (2017/12/13終値) |
必要資金 | 167,200円/100株 |
予想配当 | 40円 (2.39%) 年1回 |
優待確定月 | 6月末,12月末 (年2回) |
優待内容 |
12月末時点株主対象
詳しくは優待URL参照 |
優待利回り | 3.58% |
総合利回り | 5.97% |
利回りもいいですねー。
12/13時点の株価
うーん、ヨコヨコ。業績が素晴らしい訳じゃないですからね。業績もヨコヨコなら株価もヨコヨコという訳ですね。安定していることはいいことじゃないですかね?直近だと1,600円程度で買えれば底値といった所ですが、12月は優待確定月兼配当確定月なのであまり下がらないでしょう。
現時点ではPERも17%ですし、割安の部類に入るのではないでしょうか。株式優待も自己責任で~ :-o