マネーフォワード使ってますか?
9/29 マネーフォワードが東証マザーズに上場しました。私はマネーフォワードを利用しています。月額会員ではありませんが、非常に便利ですよ!
https://moneyforward.com/
マネーフォワードの事業内容は「自動家計簿・資産管理サービス『マネーフォワード』の提供をおこなうPFM事業、法人・個人事業主向けクラウド型サービス『MF クラウド会計・確定申告・請求書・給与・消込・マイナンバー』といった6つのバックオフィス向けMF クラウド事業など」です。
私は沢山お金を持っているわけではありませんが、それでも複数の銀行口座を持ち、クレジットカードを所有しています。これらの資金が毎日どのように動いているのか、ましてや株式投資を始めた今では自分が全体でいくら保有しているのか把握しやすい状況です。
これを解決してくれるものが、マネーフォワードです。使ってみるとやめられませんよ。
比較項目 | 通常版 | プレミアムサービス |
---|---|---|
利用料金 | 無料 | 月額500円*1 |
データの閲覧期間 | 1年前まで | 無期限 |
金融機関連携数 | 10件まで | 制限なし |
各金融機関のデータ一括再取得 | × | ○ |
グループの作成 | 1つまで | 複数可能 |
マンスリーレポート | × | ○ |
3重のデータバックアップ | × | ○ |
プレミアムサポート | × | ○ |
サービス継続性保証 | × | ○ |
スマホアプリ広告 | あり | なし |
無料で口座10券まで登録できるんです。できない事と言えば、「即時口座連携」や「家計のアドバイス」「1年以上のデータ保存」ぐらいで、他に困ることはありません。普通の人は10個以上の口座を使って資金管理しませんよね。(ほとんど資金を動かさない口座は私もありますが、普段の生活で利用するものはカードを合わせても10口座以内でした。)
この便利さは使ってみないとわからないと思いますので、一度インストールしてみて下さい。インターネットバンキングの連携時にパスワードを入力する行為に一抹の不安はありましたが、リスクを負っても尚利便性の方が上でした。
マネーフォワードはフィンテック銘柄です
初日は値が付かないほど人気だろうと予測したのですが、午後には寄り付いてしまいました。うーん分からないものですねぇ、秋の大型株だったのですが。しかもそこから急上昇する訳でもなく気持ちばかり上げて終了。やはり業績があまりよくないからでしょうかね。
株式会社マネーフォワード 第5期決算公告 (2017年2月報告)
売上高 :1,542,178千円 (15億4,217万円)
売上原価 : 733,658千円 (7億3,365万円)
販売管理費 :1,685,057千円 (16億8,505万円)
営業損失 : 876,538千円(8億7,653万円)
利益剰余金 :▲888,972千円
当期純損失 : 888,972千円(8億8,897万円)
5年で15億の売り上げですか・・・。凄い。おそらくCMを沢山打ってるので広告費が膨らんでいるんだろうと思います。MFクラウド会計も基本無料ですからね。商品力にかなり自信を持ってるのでしょう。日本の金融機関で連携していない銀行は無いのではないかというぐらい連携力が強いです。
「家計簿」をノートでつける時代は終わりました。皆さんも効率的に資金管理をしていきましょう!
[amazon_link asins='4798149411' template='AmazonST' store='swing-traders-22' marketplace='JP' link_id='da747160-a678-11e7-a74c-e336a88fe2bc']